
若林 哲平

最新記事 by 若林 哲平 (全て見る)
- 日本政策金融公庫は保証人不要?金利や審査への影響について - 2021年3月5日
- 経営者保証免除特例制度を徹底解説!公庫の融資で利用できる条件とは? - 2021年3月5日
- 信用保証協会の審査を通す3つのコツ 審査で見られるポイントを網羅 - 2021年3月5日
この記事はスタートアップの創業融資を累計500件以上支援してきた認定支援機関のINQが、これから起業する方、創業融資を受ける方向けに作成しました。
今回は創業融資の審査で重要な役割を持つ、信用情報「CIC」について解説していきます。
信用情報はなぜ重要?日本政策金融公庫の審査
公庫の新創業融資において重要なのは、
- 代表者の属性(経験・能力・信用情報・諸支払い振りなど)
- 自己資金
- 事業計画
の3つです。
信用情報はこのうち1.の代表者の属性にあたります。創業当初の企業は審査においてあてになる決算書がありませんので、より「代表者がどういう人か?」「ちゃんと返済してくれる人か?」を見極めることが重要です。
そこで、公庫は借入申込書を受領した後、必ず申込者であり企業の代表者となる信用情報を確認します。代表者の過去の信用情報に問題があれば、「自分たちが貸した融資もちゃんと返済してくれないのではないか?」と懸念されることになります。
ですので、公庫の新創業融資申込にあたっては代表者の信用情報が重要になるのです。
CICとは?信用情報は全て記録される
信用情報とは、クレジットカードやキャッシング、カードローン、携帯電話の割賦契約などの申し込みに関する情報のことです。
信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報のことで、客観的な取引事実を登録した個人の情報です。そして、この信用情報は、クレジット会社が顧客の「信用」を判断するための参考資料として利用されます。そのため、信用情報には人種や思想、保健医療、犯罪歴などの項目は、一切含まれません。
https://www.cic.co.jp/confidence/index.html
信用情報は、指定信用情報機関によって管理されています。指定信用情報機関の中で最も一般的なのが株式会社シー・アイ・シー(以下、「CIC」)なので、信用情報のことをしばしば「CIC」と呼んだります。
CICではクレジットやローン契約に限定した、個人の取引の全情報が記録されています。そのため、個人の与信を調べる際には必ずCICの情報が確認されるのです。
審査では必ず信用情報を見られる
繰り返しになりますが、創業融資の審査においては「代表者がどういう人か?」という代表者属性の比重が大きいです。
「ちゃんと返済してくれる人か?」ということを様々な角度から確認しますが、その一環に信用情報の確認があるのです。
公庫側が取得する信用情報には、代表者個人が認識すらしていなかった問題が露呈する場合があります。問題が露呈する段階では既に審査は進んでいるため後戻りできません。
ですので、公庫に借入申込書を提出する前に、必ず代表者自身の信用情報を確認しましょう。
創業融資の申請前にCICをチェック しよう
CICの確認方法
CIC情報は窓口でもオンラインでも取得可能です。オンラインでの取得が便利ですが、決済に使えるクレジットカードが限定されているので、注意が必要です。
※利用料金は取得方法によって異なります。
また、窓口取得の場合、関東では「首都圏開示相談室」という名前で新宿に一店舗しかありませんので、ご注意ください。
窓口の所在地
首都圏開示相談室|指定信用情報機関のCIC
CICを確認する上での注意点
ここでINQ代表の若林のCICの実物を晒します。
細かいCICの読み方はCICのWEBサイトに詳しい解説がありますので、ご参照下さい。ここでは、創業融資において重要となる箇所のみ解説します。
異動があるかどうか?
上図の①(26.返済状況及び31.終了状況)をご確認ください。
26.に「異動」という記載がある場合には注意が必要です。
「異動」とは下記の3つのケースを表しています。
- 60日以上または3ヶ月以上の長期に渡る支払いの遅れがある、またはあった
- 支払い者に代わって保証会社が返済したもの。
- 裁判所が破産を宣告(破産手続開始が決定)したもの
26.返済状況に31「異動」情報が掲載されていて、かつそれが解消していない(31.終了状況に「完了」の記載がない)場合には、実質的に融資を受けることはかなり難しくなります。
入金状況について
次に、入金状況(支払い状況)が審査担当者等の心象を左右する場合がありますので、確認して下さい。
入金状況を表す記号は次のとおりです。
$ 請求通り入金があった
P 請求額の一部が入金された
R お客様以外から入金があった
A お客様の事情で、お約束の日に入金がなかった(未入金)
B お客様の事情とは無関係の理由で入金がなかった
C 入金されていないが、その原因も分からない
- 請求もなく入金もなかった
空欄 クレジット会社等から情報の更新がなかった
上記A・B・Cなど入金遅れや未払いなどが連続・多発している場合には、支払い振りがルーズだという印象となります。異動になっていなければ、一発アウトまではいかなくても、マイナス印象となります。
身に覚えがなくても念の為CICの確認を
引っ越しや長期の海外出張のタイミングで、残高不足にも関わらず督促状が届かず、自分が気付かないうちに「異動」になっているケースも散見されます。
ご自身に支払い遅れの自覚がない場合でも、念には念を入れて、CICの確認することをお勧めしています。
信用情報に問題が見つかったら…
信用情報に問題があると、せっかくいい事業計画を準備しても、信用情報を理由に審査落ち(否決)したり、減額されたりすることになります。否決になると、最低3ヶ月以上申込の受付すらしてもらえないこともあり、事業の進捗に大幅な悪影響を及ぼします。
一方、信用情報に軽微な問題がある場合であれば、適切に対処をすることによって、創業融資を前向きに進められたケースもあります。
信用情報に問題があった場合の対処方法は状況によって異なりますので、正式な申込前(借入申込書の提出前)に、CICを取得の上、詳しい専門家に相談することを強くお勧めします。
不安な方は無料相談をお試しください
INQでは年間130件超、累計500件超の創業融資のサポートを行っています。多くの事例から得た経験とノウハウにより、融資申込前にある程度の融資可否の見込みをお伝えすることができます。
- 創業融資の信用情報について詳しく聞きたい
- 信用情報に問題があった場合の対処を相談したい
- 創業融資の成功確率や融資見込みについて相談したい
というお悩みがありましたら、先ずは一度お気軽にINQの無料相談をご利用ください。無料相談では、認定支援機関であるINQが無料で現状の整理を行い、最適なプランをご提案します。